入社13年目の齋藤さんと入社3ヶ月の高木さんと入社20年目の西尾さんに、
インタビューしました。



入社13年目
齋藤さん
- なぜ入社されたのですか?
-
事務の仕事を探していたんです。(社会保険・労務は)未経験でした。
- 営業事務など補助的な事務ではなく、事務を専門にする(事務のスキルを売る)仕事ですよね。そんな仕事を探していたんですか?
-
いえ、それは考えてませんでした(苦笑)
- 恐怖感はありませんでした?大変じゃなかったですか?
-
はい、最初は大変でした(苦笑)。専門用語が分からないので。 緊張感がありました。
でも、だから続いたとも思います。 - どういうことですか?
-
知らないこと覚えていく。できないことができるようになっていく。 そんな喜びがあります。
(専門性ができていく・プロになっていく)こんなに責任のある仕事だとは思っていませんでした。
最初、お客様である経営者の方と接するのが怖かったんです。メールを送るときの内容にもすごく気を遣いました。
お客様は、私たちに対し労務のプロと思って接してこられます。だから頑張ったし、それがモチベーションになりました。
今では、お客様から「齋藤さん」と頼りにしていただけるのが嬉しいですね。 - どういうことですか??
-
私たちの事務は、お客様(経営者や従業員さん)から、ありがとうって言っていただける。
そんな事務ですね。 - 意外だったことは何ですか?
-
意外と繁閑の差があるところでしょうか。年末なんかは特に忙しい。 普段も忙しいには忙しいですが、、、
でも、日々テキパキと仕事をしていくのが好きです。 忙しいから1日があっという間ですしね(苦笑) - 年末は辛かったり、大変だったりしないですか?
-
毎年12月、1ヶ月間の期間限定ですから。
それから、みんな優しいです。助け合う雰囲気があるんです。無理なときは、助けてと言える、そんな雰囲気があります」
それに、毎年、やりきったぁという達成感があります(苦笑) - 入社して13年、長いですよね。辞めようと思ったことはないんですか?
-
いえ、何度かありましたよ
- それはどんなとき?
-
自分の親、夫の親の介護が重なったことがありました。その時はもう無理 だと思いました
- なぜ、辞めなかったのですか?
-
代表・所長が、少しの時間でも良いから、続けてみたら。
そう言ってくださいました。そんなことが何度かありました - それで辞めなかったんですね?
-
はい、辞めないで良かったです
- どんな雰囲気ですか?
-
私は、黙々と仕事をするのが好きなタイプなんです。(それでみんなの雑談の中には入らなかったりしますが)、それが許される。
無理しなくて良いよという雰囲気があります - この事務所の良いところは?
-
うーん、家庭のことや家族のことをすごく気遣ってくれるところだと思います。
(子育てが大変なとき、介護の心配があるときなどに)、そのあたりをみんなで助け合ってという雰囲気があるところでしょうか。心配なことがあれば、 みんなで心配してくれるんです。 - こう言う人には向かない?
-
自分の努力次第で、専門性がついていくのが良いところだと思いますが、ただ作業をこなしたいという人には、辛いかも
また、給与計算などで数字を扱うので、数字を入力して、ピタッとあう気持ちよさがあるんです。それが嫌な人も辛いかもです

入社3ヶ月
高木さん
- どんな雰囲気ですか?
-
雰囲気が明るいなと思いました。それから、何かするとすぐ、「ありがとう」 って言ってもらえます。
それが当たり前という職場に感動しています。仕事に集中している時もあるけれど、適度に雑談もあります。
- (社労士事務所は初めて)不安はないですか?
-
すごく丁寧に仕事を教えてくださいます。忙しいと思うのですが、すごく 丁寧に教えてくださいます。
悪いなと思っていますが、、、安心です
- 未経験者の人にはどうでしょうか?
-
未経験でも大丈夫だと思います。(齋藤さん・高木さん)
最初は、分からない言葉が多いですが、知らないことを覚えていく喜びが あります。 - 所長の小早川さんはどんな人ですか?
-
言葉は柔らかいし、雰囲気は優しいですが、仕事に対しては厳しい方です。
お客さまから頼りにされていると思います。それは、お客さまとの会話を聞いていてそう感じますね。

入社20年目
西尾さん
- 20年近く勤務、なぜ続けてきたのですか?
-
事務所の立上げの時から在籍しているので、事務所の歴史と共に歩んできました。(笑)
この事務所で働いているのが当たり前のような感覚でしょうか? - この仕事の魅力は何でしょうか?
-
仕事を通じてお客様に喜んでいただけること、長いお付き合いをさせていただく中でよい関係性を築いてきたことが、やりがいや喜びにつながっていると思います。
- この仕事で大変なことはありますか?
-
法改正など、常に知識をアップデートしてく必要があり、学び続けることが大変かもしれません。
また、DX化への対応など、常に時代に合わせて進化することが求められる仕事です。ただ、自分一人で頑張るのでなく、事務所のみんなで取組んでいくので、その点は心強いですね。
- これまでの仕事で印象に残っていることはありますか?
-
業務の中で、お客様から感謝のお言葉をいただくこともあり、そのような時は、「この仕事をしていてよかったぁ」と思います。
弊所では、お客様からご相談を受けることも多いですが、法律を踏まえながらも、個々のお客様に合ったアドバイスや対応をするよう心掛けています。 人と人をつなげるコネクターのような役割をすることもあります。お互いによいご縁につながったときは嬉しくなりますね。
- 女性だけの事務所ですが、雰囲気はどうですか?
-
みなさん、穏やかな方ばかりで優しいですね。
仕事が大変な時は、「大丈夫ですか?何か手伝いましょうか?」と声掛けしてくれます。
お客様の情報も共有しているので、お互いに協力し合って仕事ができるのは有難いです。スタッフの誕生日には、食事やプレゼントなどを用意してお誕生日会をしています。
ちょっと美味しいものを食べられるので、楽しみです(笑) - 未経験でもできる仕事ですか?
-
社内的な事務とは異なり、給与計算や社会保険などの事務代行をすることが仕事ですので、その点は通常の事務より少しハードルが高いと感じています。 でも、今いるスタッフは未経験からのスタートなんですよ。実務を行う中で少しずつ知識や経験を積んでいきますので、未経験でも問題ないと思います。
- ご応募をお考えの方へ
-
新しいことを覚える必要がありますし、比較的業務量が多い仕事ですので、その点、楽な仕事ではないかもしれません。でも、続けていく中で、自分の成長を感じることができる仕事だなと感じています。
一緒に働くことを楽しみにしております。